皆さんこんにちは。影城主よ。
戦国IXAの第22章合戦も先日の天下統一戦で終わり、後は今日のお昼の刷新メンテナンスを待つばかりね。
ちなみに鈴藍は天下統一戦が終わると同時に、ヒスイ地方とかいう所へ旅立っていったわ。何か前にもこのくらいの時期にカムラの里とかいう所に行っていた気がするけれど……。
とりあえず、報告書のデータとかは預かっているから、私の方で天下統一戦を中心に振り返りを行っていくわ。
9-12サーバーにおける第二回天下統一戦の最終順位はこんな感じ。今回は急遽発表された祝くじがらみの報酬で、天下統一の達成を意識せざるを得ないプレイヤーが一定数いたのかなと。結果的にサーバー15において天下統一が達成されたから助かったけれど諸々揉めたと聞いているから、天下統一戦における攻防のバランスなども運営が見直す機会になるといいわね。
で、肝心の個人戦績に関してだけれど、アイツ当日は途中まで仕事だったらしくてイマイチぱっとしない成績なのよ。今回は50合流の解放という天下統一戦を盛り上げるための仕様が追加されていたけれど、私達の所属する同盟は本影を単純計算しても30名程度の少数精鋭よりの同盟だから、50合流を埋めるのは至難の業だったわね。
私がプレイしていた中で一番埋まっていたのがこの合流。
天下統一戦当日もなかなか26合流に達することも出来なくて大変だったけれど、この合流の時に盟主さんが喜んで「合流記念日」みたいなことを言い始めたのがほっこりしたね。
実際、天下統一戦が始まる前は「どうせ50合流でワンパンでしょ。」みたいな空気が少なからず各所で見られたけれど、合流数が増えるにしたがって明智光秀さんが強化されてしまうから、結局今までと同様に質の高い合流を当てることが重要な戦いだったわ。
で、自分のところの盟主防衛はどうだったのかって話になるけれど、鈴藍のやつ、聖夜包みの極選ポイントで当てた2枚目の明智光秀を使う気満々で準備していたのよ。
本当は私が当てるべきだったんでしょうけど、引けなかったのが悔やまれるわ……。百地の時に煽った罰が当たったのかしらね。
今期は例によって国別2位同盟として大殿城ではなく盟主城防衛で迎えた天下統一戦、自国の大殿城が落ちていても攻撃できるという仕様もあってか名だたる同盟の数々に囲まれての防衛スタートになったわ。
ちなみにこちらが火力2部隊+サポート1部隊で受けた報告書で一番見栄えがいいやつ。
最初の着弾合わせはなんとか凌いだものの、折り返しを前に加勢部隊は虫の息って感じだったわね。今回は上に貼ってある獅子王ノ界門を付けた光秀さんに、前回の記事で作っていた黒田長政さんを組み合わせた部隊で加勢していたみたいだけど、着弾合わせ1巡目の8発くらいを凌いでこのHP差が出ているから三星や獅子王は侮れないスキルね。
ちなみに下の部隊は気丈だけ付与した状態みたい。これ、加勢部隊に付いていたのが三星一統射陣だったらHPにもっと余裕が出ていたはずだから、来期なんとか毛利輝元さんを引いていきたいね。でもこの状況は他の同盟でも一緒だと思うから、来期の新仕様の盟主戦で盟主攻防がどうなるのか、運営にはしっかり環境を見ながら調整を行っていって欲しいわ。
で、折角2部隊目の明智部隊を組んだ鈴藍だけど、上の画像のHPの残り方から分かる通り、明智部隊の負傷が一番最後になってしまったの。この時に差し込みが上手くできずに盟主城は陥落を迎えてしまったけれど、加勢を入れる順番や加勢が飛ぶ順番をもっと意識しながら加勢部隊を送るべきだったって反省していたわ。
加勢の出陣には加勢専用部隊を使う場合距離も重要になってくるけど盟主城近くの役職者は役職狩りに遭いやすいっていうジレンマもあるから、来期は差し込み加勢を意識した部隊設計、立ち回りを考えていくようアイツにも言っておくわ。
まあでも、盟主城防衛の時に同盟員のテンションが一番上がっているように思えるし、一体感みたいなものが出て非常に楽しいから、こうやって攻撃してもらえるのは本当にありがたいことね。
来期も同盟のみんなで楽しくIXAが出来るように、鈴藍と一緒に適度に頑張っていくわ。
あ、そうそう、そういえばアイツは2月の課金を前倒しにして白金くじを引いていたから、2月分はチケットくじがメインになるはずよ。なんか急遽くじを引く必要が出てきたって言って引いていたけれど、結局上杉景勝さんを引けたくらいしか収穫は無かったわね。
あとは統一戦中に何度か帰還遅延を食らって仕方なく即帰還を使ったみたいで、残り金はこんな感じね。
2022/02/02
残り金 970金→530金
ではでは、長くなったけど私はこれで。
今期一緒に戦ってくれた同盟員の皆さん、対戦して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
23章もよろしくお願いします。
よろしければポチっとお願いします!